2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 |
2013 | 02 | 05 | 08 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 05 | 07 | 09 |
2015 | 02 |
2010-04-04
■ [予][life]「暴動起これ」と「世の中に不満があるなら自分を変えろ」

http://b.hatena.ne.jp/entry/news4vip.livedoor.biz/archives/51511712.html
これは子供手当云々の話だけど、別にそれに限った話ではない。
自分の気にくわない方向に・自分の負担が増える方向に法改正がされた(社会が変わった)と感じた*1ときに、それに不平不満や怒りを持つことは別に珍しいことじゃない。
で、そういった怒りや不平不満を口にするときに「暴動が起きるレベル」「ここまでされてなぜ暴動が起きないのか不思議」と言う人は出てくるが、自分自身が「暴動を起こす」主体になろうとはしない。少なくともそう発言する人は少ない。実際に暴動を起こす人は更に少ない。
で、そうなるのは無理もない。暴動したら取り締まりの対象になるとか逮捕拘束とか、まずはそれがある。
もうひとつは、暴動にしろ合法的に正規の手続きを経たうえでの抗議活動にしろ、そういうことをやろうとしたときに、今まで不平不満を言っていた人の中に突然手の平を返す人間が出てくるという現象*2。
こういったことを踏まえると、自分自身が暴動なり合法的な抗議活動の主体になることは法律的に云々という話とは全く別のところでも非常にリスキーなわけだ。
そうなれば、結局は「俺の不平不満を反映した暴動を俺以外の誰かが起こしてくれないかなあ」となってしまう。私自身もよく思います。あいつ死なねえかなあ、とか。
ではどうすればいいか?そうねえ、一つの方法としては、自己変革ライフハックでスキルアップでキャリアアップな人に倣うというのがある。「政治や社会に不平不満を言ってもどうせ何も変わらない。だから私は選挙にも行きません。そんな時間があったら自分のスキルアップのために自分のリソースをつぎ込みます」という人たち。何かにつけて草薙素子(攻殻機動隊)の「世の中に不満があるなら自分を変えろ」というセリフをしたり顔で持ち出してくる人たち。
まあそういう人たちの中には同じ口で「日本への移民受け入れは云々」「日本は法人税が高すぎるので金や企業や優秀な人が海外に逃げる」「従業員解雇をもっと簡単にしろ」「金融取引にかかる税率が云々」などと「政治や社会に不平不満を言って」いるのがいるんだけどね。
![]() | 攻殻機動隊 STAND ALONE COMPLEX Blu-ray Disc BOX 1 バンダイビジュアル 2009-08-25 売り上げランキング : 1583 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
![]() | 攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG Blu-ray Disc BOX 1 押井守 バンダイビジュアル 2009-11-25 売り上げランキング : 1419 おすすめ平均 ![]() Amazonで詳しく見る by G-Tools |
※2010/07/18追記:
痛烈な指摘。
http://twitter.com/y_arim/statuses/15419725939
いや、あの言葉って元々「暴力装置として国民を抑圧する立場にある公安9課の草薙素子が『権力に逆らうな』と恫喝している」という、明らかな皮肉なわけじゃないですか。それを真に受けて、真顔で言っているバカがたまにいるんですよ。権力の走狗気取りかってんだ。
2007 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2008 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2009 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2010 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 | 09 | 10 | 11 | 12 |
2011 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 09 | 11 | 12 |
2012 | 01 | 03 | 04 | 05 | 06 | 07 | 08 |
2013 | 02 | 05 | 08 | 11 | 12 |
2014 | 01 | 02 | 05 | 07 | 09 |
2015 | 02 |