2007-08-06
■ [時事ネタ][とりあえず]朝青龍の病気報道についての疑問

昨日あたりのTVの報道で気になっているのだが,朝青龍の診察をした医師とかが「朝青龍は……」(略しておく)って堂々とマスコミにいってるけど,医者には「守秘義務」ってもんがあるんじゃないか
(しかも,ただの軽い怪我とかなら兎も角,メンタルに関することなんだから……)
追記
- http://www.zakzak.co.jp/spo/2007_08/s2007080602.html
- http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1014437.html
以上の記事より,どうもこの医師おかしいんじゃないか(形成外科が専門で,精神科は専門でない……)と思い始めている。
66 名前:名無しさん@八周年[] 投稿日:2007/08/06(月) 15:03:26 id:Hz84dCr+0
よく考えたら
診察した医者が路上のぶらさがりで病状を話すこともないよな
手術後とかの医師団の記者会見とかはあるけど
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1014437.html
ほんとその通りだよの,いくら有名人とはいえ あのような状況でマスコミにほいほい病状を話すか?
(例えば,事情により会社等には内緒で精神科*1に通院していたとして,その病院に会社から問合せがあったときに,勝手に自分の病状を会社に伝えちゃうような病院だったら通いたいと思いますか?)
*1:べつに精神科でなくてもいいけど
2006-12-16
■ [とりあえず]GKぽいユーザが…

http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000ELYHZY(ニンテンドーDSの商品のページ)のカスタマレビューで以下のような書込みがあった
(星ひとつ)= 楽しさ (星ひとつ)= 全体
ゲームはあくまでゲーム, 2006/12/13
レビュアー: hira - レビューをすべて見る
脳トレ、どうぶつの森、辞書系等などで人気を得たこのDSですが、あくまでゲームだということをお忘れなく。
このDSの高い人気により子供大人共々、所かまわずゲームをしているのをよく見かけます。酷い時は歩きながらゲームをやってたりします。
そこまでしてゲームがやりたいのか?とツッコミたくなります。
私からしてみれば、機能的に低く、インターネットもできない、グラフィックが雑、音楽が聴けないこのDSに大人ががっつく意味がわかりません。
よく考えてくださいね?これらの機能が無いDSにはゲームしかありません。それでこの値段は、ただのぼったくりです。脳トレ等のゲームをやるためだけに買うのはオススメできません。ゲーム好きの人は別ですが、ゲームをやりたいがために大人がDSを買うのは末期かと・・・。
まぁ、結果としては幅広い年齢層に人気がでたDSですが、ゲームはゲームですよ。
ゲームをしたいがために所かまわずやってる人!みっともないってことに気づいてください。
任天堂のゲーム機はゲームとしては成功を収めましたが、マナー的には失敗作ですね。
(いや,自分はDSもってないし任天堂のファンでもないが,なんですかこれは)
で,このユーザのプロフィールのページ(Amazon.co.jp: hiraさんのプロフィール)をみてみると,DSとWiiに最低点をつけてPS3をベタほめしているという……