2010-04-01
■ [打ち切り漫画][レビュー]高橋が打ち切り漫画を好き勝手評論するようです

(この記事は,泳ぐやる夫シアター マンガ・アニメ系 やる夫がジャンプ打ち切り漫画を好き勝手評論するようですの手法を真似たものです)
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
 ̄|┌─┐ ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
==| |l::::::: (- ) カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
==|└┬c ' ) カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.;;.;.;.
二二二γ ノ二] タンッ ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..
∪´ || カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.;;.;.;..;.
 ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄|┌─┐
==| |l::::::: (_- ) 今回のターゲットは
==|└┬c ' ) 黒岩よしひろ 作
二二二γ ノ二] 「変幻戦忍アスカ」だお。
∪´ || (1988 年23号から40号まで連載(*))
(*)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%B9%BB%E6%88%A6%E5%BF%8D%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB 参考
(注:人名はすべて敬称略…でも一部ノリで「氏」をつけていることがある)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧ .∧∧ ∧_∧
( ´∀`)( ゚Д゚) ( ・∀・) どんな漫画なんだ それ
(-_- ) まぁ一言でいうと
(| |) 「現代に生きる忍者の美少女が主人公の
忍術あり・妖術あり・怪物あり・お色気ありのアクション・
バトル漫画」じゃな
∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(; ´∀`)(;゚Д゚)(; ・∀・) 「一言」じゃないぞ それ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(-_- ) この漫画なんだが,2巻分出て終了となった
( ) あきらかな打ち切り漫画なのだが,わしは
(ダメな点も含めて)すげー好きなのよね…なんせ,
/ / \
/ / ヽ
/./ ヽ
i l ヽ 、
. | | `、 `ナ-' っ `ナ-' 、 ) 、 l _' '
l l /' __ \ ノ r'^` ノ´ r'^` l , 丁
l l /7 , -='´ > __> r‐オ、 r─ト V ノ
, -───- 、 l l / { / / / _ -‐_ クヽ、  ̄  ̄ i
. / ヽ、 }. } { ;l / /, ノ '´ ̄ フ'´<'二=- ァ─'´──== ´~ , -┬-、 ノ |
../ っ ハ } `、 { ;i / / '´ ` >'´ ,>- 、 ( ノ ) /, -ェ |
/ ´っ ヘ 入 ヒ '´ ̄`> 、ヽ、}. レ' ' / ,/ミヽ、 ヽ V' ノ r' |__, |
| 、 -ト .ヘ / ヽ ヽ `ヽ、 ヽ / / `ヽ、 \_ , ' |
| ‘ α' } ´ ⌒` 〉 ァ=─-- 、 / /  ̄ ̄` ヽ、ふ、 ← > l , - |
| -‐ォ ' ' | , -'´`、 `、 `ヽ / / ヽ、 ノ | ` ' ´7 |
| 9 l / ヽ \ r ' ⌒ヽ、./ / ヽ/ | l |
| ( , | / , 入. ヽ / ,/ ,r '´ ⌒ ` ヽ、_ / | ー' |
` l / , '´ \ \ , へ、 / / ヽ γ´ / | ─┬‐┬-
ァ- ヽ ノ / ィ '´ ヽ \ / } , '´ / Y / _ ,, -─っ l 中 中. あ 、ヽ ノ
よ / /' // / \. ciy'´,へ よ_, '´ , ´ヘ. il '-‐ ´ ヽ)< | ─┴‐┴- /
ヽ / レ' / ,r' >'-- 、;;;l 化' , -‐く' ヽ il フ | / Lン' ヽ く '
ヽ ン / / /,r'´i ノ ':i ゞコ il ヽ `i il / n ,,,,、 , _
ヽ ノ´ l / r=、,/{ `{;;i i 》|l .i l il / || o ノ ,エ H─, し
ヽ、 ノ | / , //下、`、 ノ 〃i.|l i 、 l |l / V r' 疋 耳 メ
` ー--‐ '´ l ,イ. / /ノ〈. i `「 ヽrァォ ' / ノ,,巡-ー-ゞ、 l |l / /r o ! ノ、____ ゆ
} / i イ イ7ハ,r-t、 } `''´ / /フへt⌒T t-、ヽ. i l| 、 / ., ・ '´;;;;;:> ,
ヽj l / { / レ'ーシ'⌒ヽ `、 / u ノ´ -,=ニヽ、{ i、 ` |ヽ l| 、 ヽ / /´ 、 ";;;/ Π -十-
} i i;i { ̄' ハ `´ てr─ー 、ヽ_乂x' ハ ヽ { | ヽ ;; //、 ヽ 〉' μ ,-木- み
ヽ ` ヽ /;ヽl ヽ〔ヽ,ヘ、 ハ 入. ヽ::;;;ヽ ;:;; :;; ;;::;/ , イi ノ l .\
c- i l{}n:} ィ'こ:l ヒ- ` tーヽ/:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ 、 :;;;;:, :;;;: ヽノ /;;;;;;(,,,ィ
` ー } 、_`以'' j l"'か} } ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;:'ヘ'、:;, ;;:: :;;;;;;,, :;;;;;:y /:;;;;;;;;;;;;;;;;;:}
j ,ノ ” r' ' '' ' `ー-土ン´ j ノ j:;;;;;;;;;;;;;:'"' ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,、
レ' ` 彡' ,,---μ /ノノ:;;;;;;:'"' 从:;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,{ /l / } λ
⊂ニン' { ,ヘニ>、 (_ 彡7:;;;'"´ ノ} }ノレヘ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / レ'ミ l / }
, ヽ l;;;: ;;:; ::;:;:} ) 彡y'" , -‐-=く ノノァ'"ミミ\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;} ,ヘ | i l
/ ヽ };;:r '⌒ y / 彡,ィ T'7'´ 、ノノミミミミミミゝヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ /:;;;;;;.. | Λ l
/ \ ' ー'´ ノ ,, イ |ノ ii ヽ{{ミミミミミヽ:;;;;:;:;\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j /:;;;;;;;;;;;;;;,, レ' . |
/ /. ヽ ∠- '´ } ,/ノ l| 、 }ハ ミミミミ:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, ヽ
/ / ゝ、 -‐ェ─ '´ヲ´ , '↑ ノ l l| 〉 l入 ミミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
/ / ヽ;;;/ , '´ /ノ ゝ}| l |ヽ l| ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
/ / 土 / / `ヽl l l l|ノ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, 、
/ } , -‐ '´ ̄  ̄ ` >- 、=ェ-─-- 、}{ } / iノ^ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ:;;;;:..、
/ ゝ __ / ヽ、ミミミ、`、ヽヽル 入ノ ホ `ゝ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ハ;;;;;;;;::\
{ ` ̄ / ヽ j / 〃ヽ、,,、 ` `"''''':;;;;;;;;;;;;;ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ハ::;;;;;;;;;;;;:\
ゝ、_ ., - ' ^ / ヽ j / ヽ ヽ、 ゛゛゛ヽ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::} }:;;;;;;;;;;;;;;;::\
 ̄ イ ,,,:;;;;;;; \ ノ" ヽ. ヽ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:}}::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ノ;;' ,ォ:;;;;;;;;;;;;;;;;: ハ ハ ヽ ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} i:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
/7;' , -・'´ ):;;;;;;;;;;;;;;;: } ヽ ハ ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: . :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
γ'´ {;;;(__,_ _, -< ´ }:;;;;;;;;;;;;;;; l }, ヽ ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,<´ ノ´  ̄ ̄ ̄ j:;;;;;;;;;;;;;;;: ハ. i 爪 } :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,イ´ ノ i:;;;;;;;;;;;;;;;' ハ | ァ ヽ l ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛`:;;;;;;;;;;;;;;;;
人;;;》 / ___ j:;;;;;;;;;;;;;;;;:' } l / }ヽ、 i ":;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛:;;;;;;;;;;;
{ `'" / ̄ `` 、 ノ'"ノ:;;;;;;;;;;;;;;;'" i l / };;} \i、 ゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛:;;;;;;;
l / `ヽ、 / /:;;;;;;;;;;;;;;;;'" l. l / };;' \ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: ゛:;;
l ノ γ=─ 、 ヽ /_ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'" l j ノ }:' Λ ゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
l. /;;;;ヲ´ ̄``l \ ヽ. /:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:{ V/ j { ヽ :;;;;;;;;;;;;;;;;:
V';;;;;/ l -< ハ/:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:, ノ / i \ :;;;;;;;;;;;;;;:
/;;;;;/ レ '´ ヽ ノ;;;;;;;;;;;''''"" ^`゛;;;;;;;;;: 外 / | ヽ :;;;;;;;;;;;;;;:
/;;;;;/ ヽ /;;;:'''"" `''" /ノl ., イ ハ ハ :;;;;;;;;;;;;:
/;;;;;'/ 入 /'" / / l と;;;;/ `、 `、 :;;;;;;;;;;;:
,/;;;;;:'" /;;;;y' / / | フ' ハ ` :;;;;;;;;;;:
/;;;;;;/ /;;;;;;;/ / / l 入 } ハ :;;;;;;;;;;
/;;;;;;:" ノ;;;;;:/ , = ´ / | / ヘ l } :;;;;;;;;;:
., -‐↑;;'" /;;;;;;''" ,.r '´ / j / ヽ l. l :;;;;;;;;;:
_ -=´;;;;;;;''''"^ { {' /;;;;;:'" r='´ , ノ./ ゝ、 | ハ :;;;;;;;;:
__ - ´-ー ' ´ l ' /;;;;;'"i /´ / ノノ ., 二´ ,,,ヽ、 l l :;;;;;;:
/;;;;;'' | / r' ノ _ノ´ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽn、 } | :;;;;;:
/;;::" l j r' /´´, ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、`ヽ、 _ノ l :;;;;;:
,/'" } .i_,, _,, , -=- _ /_. /'γ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..ヽ、  ̄ l :;;;;;;
,.イ´ } _,, , -──┴──-----===,┴ニ,, / '{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'ヘ` ノ :;;;;;;;
, .., ,, ,.., ,ェ__,,,,- '´ {;;/ , -'''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' '''" , ‐ ' ;;;;;;
,, .-──ー- 、ノ;;;_, <´ V /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽー─────= ´ ., ー ´ :;;;;:
-- ─ ' ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::'' " }i /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\-──────= ' ´ :;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ' """´ レ 7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::: ''''''''''''''' ''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ;;;;'
ー--ー ' ´ | .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::''''' ヽ;;;;;r' `:;ヽ ;;;'
| l;;;;;;;;;;;;;;''^ヽ、 〈 \ ;;;
. | l;;;;;;;'" \ ハ ヽ ;;
l ノ;;;;' \ ハ ヽ .ノ
レ;;;'' `ヽ ヘ ` /
};;;' ` ヘ ハ /
};; \ 、 ヽ
ノ' ヽ ハ .i
ノ 、 } l
,r ´ ヽ l i
/, r= ´⌒ ) ヽ l }
/´ ノ ハ. l ノ;{
/ / } l / i
/ ,r' ハ j / l
/ ,r' ヘ / ノ´ |
/ ,r' i j' / l
. / ,r' ハ / / |
/ / i /. / |
. / / } / ,ノ´ |
../ r' j / イ' l
'´ / ノr-← '´~~ |
/ / ' ´ /l
/ / ´ / l
. / / j l
ノ' / i l
ノ´ ./ j l
/ / j |
. r' , r '´ / l
{ ./ ./ .i l
( , - '´ レ' / j
'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::.>- 、 ., -= ´ j /. ,'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> 、 ., -=. ´ l / ,'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>< |. / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::ヽ、. | / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '' ''''''' ´ `ヽ、 l / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ''' `ヽ、 | r--=ェ、 / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ''' ´ >--= 、.⊥___,,,, - ´ `ヽ / /
( -_- ) こんなAAまで自作するぐらいやし(*)
( ) (主人公 本能寺飛鳥の初変身後のあるコマ)
∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(; ´∀`)(;゚Д゚)(; ・∀・) ……
(*)ブラウザの幅を広げてみてください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;
.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
 ̄|┌─┐ ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
==| |l::::::: (- ) カチャ .;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.
==|└┬c ' ) カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.;;.;.;.
二二二γ ノ二] タンッ ;.;.;.;.;.;.;.;.;.;.;..
∪´ || カチャカチャカチャ .;.;.;.;..;.;.;;.;.;..;.
 ̄ ̄
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 ̄|┌─┐
==| |l::::::: (_- ) 今回のターゲットは
==|└┬c ' ) 黒岩よしひろ 作
二二二γ ノ二] 「変幻戦忍アスカ」だお。
∪´ || (1988 年23号から40号まで連載(*))
(*)http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%B9%BB%E6%88%A6%E5%BF%8D%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB 参考
(注:人名はすべて敬称略…でも一部ノリで「氏」をつけていることがある)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧ .∧∧ ∧_∧
( ´∀`)( ゚Д゚) ( ・∀・) どんな漫画なんだ それ
(-_- ) まぁ一言でいうと
(| |) 「現代に生きる忍者の美少女が主人公の
忍術あり・妖術あり・怪物あり・お色気ありのアクション・
バトル漫画」じゃな
∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(; ´∀`)(;゚Д゚)(; ・∀・) 「一言」じゃないぞ それ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(-_- ) この漫画なんだが,2巻分出て終了となった
( ) あきらかな打ち切り漫画なのだが,わしは
(ダメな点も含めて)すげー好きなのよね…なんせ,
/ / \
/ / ヽ
/./ ヽ
i l ヽ 、
. | | `、 `ナ-' っ `ナ-' 、 ) 、 l _' '
l l /' __ \ ノ r'^` ノ´ r'^` l , 丁
l l /7 , -='´ > __> r‐オ、 r─ト V ノ
, -───- 、 l l / { / / / _ -‐_ クヽ、  ̄  ̄ i
. / ヽ、 }. } { ;l / /, ノ '´ ̄ フ'´<'二=- ァ─'´──== ´~ , -┬-、 ノ |
../ っ ハ } `、 { ;i / / '´ ` >'´ ,>- 、 ( ノ ) /, -ェ |
/ ´っ ヘ 入 ヒ '´ ̄`> 、ヽ、}. レ' ' / ,/ミヽ、 ヽ V' ノ r' |__, |
| 、 -ト .ヘ / ヽ ヽ `ヽ、 ヽ / / `ヽ、 \_ , ' |
| ‘ α' } ´ ⌒` 〉 ァ=─-- 、 / /  ̄ ̄` ヽ、ふ、 ← > l , - |
| -‐ォ ' ' | , -'´`、 `、 `ヽ / / ヽ、 ノ | ` ' ´7 |
| 9 l / ヽ \ r ' ⌒ヽ、./ / ヽ/ | l |
| ( , | / , 入. ヽ / ,/ ,r '´ ⌒ ` ヽ、_ / | ー' |
` l / , '´ \ \ , へ、 / / ヽ γ´ / | ─┬‐┬-
ァ- ヽ ノ / ィ '´ ヽ \ / } , '´ / Y / _ ,, -─っ l 中 中. あ 、ヽ ノ
よ / /' // / \. ciy'´,へ よ_, '´ , ´ヘ. il '-‐ ´ ヽ)< | ─┴‐┴- /
ヽ / レ' / ,r' >'-- 、;;;l 化' , -‐く' ヽ il フ | / Lン' ヽ く '
ヽ ン / / /,r'´i ノ ':i ゞコ il ヽ `i il / n ,,,,、 , _
ヽ ノ´ l / r=、,/{ `{;;i i 》|l .i l il / || o ノ ,エ H─, し
ヽ、 ノ | / , //下、`、 ノ 〃i.|l i 、 l |l / V r' 疋 耳 メ
` ー--‐ '´ l ,イ. / /ノ〈. i `「 ヽrァォ ' / ノ,,巡-ー-ゞ、 l |l / /r o ! ノ、____ ゆ
} / i イ イ7ハ,r-t、 } `''´ / /フへt⌒T t-、ヽ. i l| 、 / ., ・ '´;;;;;:> ,
ヽj l / { / レ'ーシ'⌒ヽ `、 / u ノ´ -,=ニヽ、{ i、 ` |ヽ l| 、 ヽ / /´ 、 ";;;/ Π -十-
} i i;i { ̄' ハ `´ てr─ー 、ヽ_乂x' ハ ヽ { | ヽ ;; //、 ヽ 〉' μ ,-木- み
ヽ ` ヽ /;ヽl ヽ〔ヽ,ヘ、 ハ 入. ヽ::;;;ヽ ;:;; :;; ;;::;/ , イi ノ l .\
c- i l{}n:} ィ'こ:l ヒ- ` tーヽ/:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ 、 :;;;;:, :;;;: ヽノ /;;;;;;(,,,ィ
` ー } 、_`以'' j l"'か} } ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;:'ヘ'、:;, ;;:: :;;;;;;,, :;;;;;:y /:;;;;;;;;;;;;;;;;;:}
j ,ノ ” r' ' '' ' `ー-土ン´ j ノ j:;;;;;;;;;;;;;:'"' ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'./ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ,、
レ' ` 彡' ,,---μ /ノノ:;;;;;;:'"' 从:;;;;;;;;;;;;;;;;;;//:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,{ /l / } λ
⊂ニン' { ,ヘニ>、 (_ 彡7:;;;'"´ ノ} }ノレヘ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ / レ'ミ l / }
, ヽ l;;;: ;;:; ::;:;:} ) 彡y'" , -‐-=く ノノァ'"ミミ\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:;} ,ヘ | i l
/ ヽ };;:r '⌒ y / 彡,ィ T'7'´ 、ノノミミミミミミゝヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ /:;;;;;;.. | Λ l
/ \ ' ー'´ ノ ,, イ |ノ ii ヽ{{ミミミミミヽ:;;;;:;:;\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;j /:;;;;;;;;;;;;;;,, レ' . |
/ /. ヽ ∠- '´ } ,/ノ l| 、 }ハ ミミミミ:;;:;;;;;;;;;;;;;;;;\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;レ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,, ヽ
/ / ゝ、 -‐ェ─ '´ヲ´ , '↑ ノ l l| 〉 l入 ミミ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
/ / ヽ;;;/ , '´ /ノ ゝ}| l |ヽ l| ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,,
/ / 土 / / `ヽl l l l|ノ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:\::;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,,, 、
/ } , -‐ '´ ̄  ̄ ` >- 、=ェ-─-- 、}{ } / iノ^ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::\:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ハ:;;;;:..、
/ ゝ __ / ヽ、ミミミ、`、ヽヽル 入ノ ホ `ゝ、:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ヽ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ハ;;;;;;;;::\
{ ` ̄ / ヽ j / 〃ヽ、,,、 ` `"''''':;;;;;;;;;;;;;ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::ハ::;;;;;;;;;;;;:\
ゝ、_ ., - ' ^ / ヽ j / ヽ ヽ、 ゛゛゛ヽ::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::} }:;;;;;;;;;;;;;;;::\
 ̄ イ ,,,:;;;;;;; \ ノ" ヽ. ヽ ヽ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:}}::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
ノ;;' ,ォ:;;;;;;;;;;;;;;;;: ハ ハ ヽ ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;} i:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ヽ
/7;' , -・'´ ):;;;;;;;;;;;;;;;: } ヽ ハ ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: . :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
γ'´ {;;;(__,_ _, -< ´ }:;;;;;;;;;;;;;;; l }, ヽ ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,<´ ノ´  ̄ ̄ ̄ j:;;;;;;;;;;;;;;;: ハ. i 爪 } :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
,イ´ ノ i:;;;;;;;;;;;;;;;' ハ | ァ ヽ l ゛:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛`:;;;;;;;;;;;;;;;;
人;;;》 / ___ j:;;;;;;;;;;;;;;;;:' } l / }ヽ、 i ":;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛:;;;;;;;;;;;
{ `'" / ̄ `` 、 ノ'"ノ:;;;;;;;;;;;;;;;'" i l / };;} \i、 ゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;: ゛:;;;;;;;
l / `ヽ、 / /:;;;;;;;;;;;;;;;;'" l. l / };;' \ :;;;;;;;;;;;;;;;;;;:: ゛:;;
l ノ γ=─ 、 ヽ /_ノ:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;'" l j ノ }:' Λ ゛;;;;;;;;;;;;;;;;;;:
l. /;;;;ヲ´ ̄``l \ ヽ. /:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:{ V/ j { ヽ :;;;;;;;;;;;;;;;;:
V';;;;;/ l -< ハ/:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:, ノ / i \ :;;;;;;;;;;;;;;:
/;;;;;/ レ '´ ヽ ノ;;;;;;;;;;;''''"" ^`゛;;;;;;;;;: 外 / | ヽ :;;;;;;;;;;;;;;:
/;;;;;/ ヽ /;;;:'''"" `''" /ノl ., イ ハ ハ :;;;;;;;;;;;;:
/;;;;;'/ 入 /'" / / l と;;;;/ `、 `、 :;;;;;;;;;;;:
,/;;;;;:'" /;;;;y' / / | フ' ハ ` :;;;;;;;;;;:
/;;;;;;/ /;;;;;;;/ / / l 入 } ハ :;;;;;;;;;;
/;;;;;;:" ノ;;;;;:/ , = ´ / | / ヘ l } :;;;;;;;;;:
., -‐↑;;'" /;;;;;;''" ,.r '´ / j / ヽ l. l :;;;;;;;;;:
_ -=´;;;;;;;''''"^ { {' /;;;;;:'" r='´ , ノ./ ゝ、 | ハ :;;;;;;;;:
__ - ´-ー ' ´ l ' /;;;;;'"i /´ / ノノ ., 二´ ,,,ヽ、 l l :;;;;;;:
/;;;;;'' | / r' ノ _ノ´ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽn、 } | :;;;;;:
/;;::" l j r' /´´, ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:、`ヽ、 _ノ l :;;;;;:
,/'" } .i_,, _,, , -=- _ /_. /'γ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;..ヽ、  ̄ l :;;;;;;
,.イ´ } _,, , -──┴──-----===,┴ニ,, / '{;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:'ヘ` ノ :;;;;;;;
, .., ,, ,.., ,ェ__,,,,- '´ {;;/ , -'''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;( {;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' '''" , ‐ ' ;;;;;;
,, .-──ー- 、ノ;;;_, <´ V /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽー─────= ´ ., ー ´ :;;;;:
-- ─ ' ´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::'' " }i /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\-──────= ' ´ :;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::: ' """´ レ 7;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::: ''''''''''''''' ''''''''::::;;;;;;;;;;;;;;;;:;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ ;;;;'
ー--ー ' ´ | .l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::''''' ヽ;;;;;r' `:;ヽ ;;;'
| l;;;;;;;;;;;;;;''^ヽ、 〈 \ ;;;
. | l;;;;;;;'" \ ハ ヽ ;;
l ノ;;;;' \ ハ ヽ .ノ
レ;;;'' `ヽ ヘ ` /
};;;' ` ヘ ハ /
};; \ 、 ヽ
ノ' ヽ ハ .i
ノ 、 } l
,r ´ ヽ l i
/, r= ´⌒ ) ヽ l }
/´ ノ ハ. l ノ;{
/ / } l / i
/ ,r' ハ j / l
/ ,r' ヘ / ノ´ |
/ ,r' i j' / l
. / ,r' ハ / / |
/ / i /. / |
. / / } / ,ノ´ |
../ r' j / イ' l
'´ / ノr-← '´~~ |
/ / ' ´ /l
/ / ´ / l
. / / j l
ノ' / i l
ノ´ ./ j l
/ / j |
. r' , r '´ / l
{ ./ ./ .i l
( , - '´ レ' / j
'´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::.>- 、 ., -= ´ j /. ,'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;> 、 ., -=. ´ l / ,'
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;>< |. / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::::::::::ヽ、. | / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; '' ''''''' ´ `ヽ、 l / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ' ''' `ヽ、 | r--=ェ、 / /
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ''' ´ >--= 、.⊥___,,,, - ´ `ヽ / /
( -_- ) こんなAAまで自作するぐらいやし(*)
( ) (主人公 本能寺飛鳥の初変身後のあるコマ)
∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(; ´∀`)(;゚Д゚)(; ・∀・) ……
(*)ブラウザの幅を広げてみてください
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<この漫画のあらすじ>
飛鳥の地で、魔王を復活させる力を持つ森蘭丸を封印した墓を守る本能寺一族。その末裔である本能寺飛鳥は、勘当されていた兄と再会したその日、森蘭丸の墓を暴こうとする忍邪集団・魔導忍邪衆の攻撃を受ける。兄の開発したプロテクターを使って敵を撃破した飛鳥であったが、直後に元は本能寺一族の忍者で裏切り者である魔風によって墓の封印を解かれてしまう。こうして、本能寺飛鳥とその仲間たちと、復活した森蘭丸が率いる魔導忍邪衆の戦いが始まった。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%89%E5%B9%BB%E6%88%A6%E5%BF%8D%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB
(すまん,あらすじがうまくかけなかったのでwikipediaから流用)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧∧
( ゚Д゚) 「本能寺一族」ってのが忍者の一族で,飛鳥は
その娘ってことか
(-_- ) うむ。で,兄の開発したB・A・P(Bio Amplify Protecter(*))という
( ) プロテクターをまとい,「変幻戦忍アスカ」として
森蘭丸を復活させようとする魔導忍邪衆と戦っていくわけだ……
ちなみにこのBAPは普段はペンダント状になっており,
飛鳥の「ミューテーション」という掛け声に反応して 身にまとわれる
(このへんのギミックも面白い)
(*)原文のまま。「プロテクター」はprotectorなのだが
スペルを間違えたらしい
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(-_- ) まず,この漫画のいい点を先に語っておく。
( ) (1) 主人公の飛鳥が萌える(外見は)
∧_∧
( ・∀・) 君らしい点だね
( -_- ) このころの黒岩よしひろの描いていた少女…とくに飛鳥は
( ) 肉感的でむっちりしていて 本当に萌える。
(イマ風の倭製アニメのほそっこいキャラなんかとは
くらべものにならん)
∧_∧
( ´∀`) どんななのか気になるモナ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) 以下,飛鳥の忍者服,BAP装着時の飛鳥の
( ) コマをいくつか引用。
(BAPが壊れた後に装着したアニテクターなどは
デザインがあんま萌えないので紹介しない)
(「変幻戦忍アスカ」黒岩よしひろ,竹書房,11ページより引用)
(前掲書119ページより引用)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧ .∧∧ ∧_∧
( ´∀`)( ゚Д゚) ( ・∀・) たしかにかわいい…絵もキレイだよね
(-_- ) いわゆる打ち切り漫画だと 絵がきたなくて
( ) ダメっていうのが多いが,本作にかぎっては
そのようなことはない。手抜きのコマなども
ほとんどない。黒岩氏が本当に熱心に
描いているのがわかる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) いい点 その2。
( ) (2) 主人公の飛鳥がエロい
∧_∧
(; ・∀・) (1)とたいして変わってないぞそれ!
この作品は とにかくお色気の印象が強い。
( -_-) 飛鳥がBAPを装着すると,それまで来ていた服は
( ∽ ) 装着時の衝撃かなんかで破れてしまうのである。(←重要)
だから BAPを解除すると……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(前掲書79ページより引用)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(-_- ) このように,全裸またはそれに近い状態に
( ∽ ) なってしまうのである。
∧_∧ .∧∧ ∧_∧
(* ´∀`)(*゚Д゚) (;*・∀・) ……
ハァハァ… これ……ぜったい お色気をちりばめるための
設定だよね……
( -_- ) 上に引用したコマで飛鳥は「ふう……」といってるが,
( ∽ ) 当時リアルタイムでこのコマを見ていた中高生男子の読者も
きっと相当「ふぅ……」ということになっていたじゃろうな
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
バ シ ッ ∧_∧
^^ ゝ // (´-` #)
( -_- )= ( | | ( ○○)
( )= (. \\ l / / ゝ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `ー== (_)_)_ノ
バ シ ッ ∧_∧
^^ ゝ // (・∀・ )
(-_- )= ( | | ( ○○)
cc ).= (. \\ l / / ゝ、
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `ー== (_)_)_ノ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Ω
∩; -_-) まあ冗談はともかく,他にもやたらパンチラが多かったり
ヽ ) 敵に束縛されたりといったお色気シーンが多い。
このへんもこの作品の魅力じゃな
∧∧
( ゚Д゚) 嫌いな人はだめそうだけどな
∧_∧
(; ・∀・) でも……あらすじを見る限りけっこう話は面白そうだし,
忍術と プロテクターといった科学との融合の妙味や,
主人公の可愛さやお色気など,いい点ばっかのように
思えるのに……なんで打ち切られたんだろう
( -_- ) それは……
( )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
| この漫画が打ち切られた理由……
| それは……
\_ _____
V
ヽ ∧_∧ ∧∧ ∧_∧
─ l (´-` ;)(゚д゚;)(・∀・ ;)
c' ∩ ( )( ).( )
ノ ノ bm
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) それは この漫画の作者が
( ) 黒岩よしひろだったからだ
ノー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`
) 理 由 に な っ て ね ぇ よ!
) そ れ ! !
)
`'⌒`'⌒`'⌒`'⌒
∧_∧ . ∧∧ ∧_∧
(#´∀`)(#゚Д゚) (# ・∀・)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Ω
∩;-_- ) …冗談はともかく,読んでみると良い。ブックオフ等で結構
( ) ジャンプコミックス(全2巻)がみつかるし,竹書房から
表紙が現在の黒岩氏の絵柄に変わった新版(下のURL参照)が
でておる。(これも絶版のようだが)
∧_∧ .∧ ∧ ∧_∧
( ´∀`)( ゚Д゚ )(・∀・ ) ドレドレ
( つl⌒Y⌒l.⊂ )
(URL: http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%89%E5%B9%BB%E6%88%A6%E5%BF%8D%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AB-%E4%B8%8A-%E9%BB%92%E5%B2%A9-%E3%82%88%E3%81%97%E3%81%B2%E3%82%8D/dp/4812460921 )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
-読書中-
∧_∧ .∧ ∧ ∧_∧
(; ´-`)(;゚Д゚ )(・∀・ ;)
( つl⌒Y⌒l.⊂ )
(- )
( )
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(; ´∀`)(;゚Д゚)(; ・∀・) ……わかった。打ち切られた理由が
( -_-) わし 実はこの作品,リアルタイムでは
( ∽ ) 断片的にしか読んでなかったんだ。兄貴が当時ときどき
とびとびに買った少年ジャンプを読んで 部分的に
一部の話を読んだだけで,最近まで 通しでは読んでなかった。
ちゃんと内容を確認しようと思って,今回竹書房の上下巻で
読んで,問題がわかったのである。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
問題点
- 展開がスピーディすぎる
- 敵・味方の目的が薄い
- 主人公の性格などの問題
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧∧ まず1.だが,
(゚Д゚;) これ……展開が速すぎるんだよな。
(l l) 連載第1回で,
・学校から帰宅した飛鳥が 祖父と 本能寺一族の使命や,
戦国時代に魔王を復活させようとした蘭丸と
飛鳥の先祖との戦いなどを確認しあう(2~3ページ程度で)
(これは まぁいい)
・蘭丸が封印されている「墓」を見張っていた飛鳥が,
修学旅行で奈良の石舞台見学をフケった南代成馬と遭遇。
飛鳥とのゴタゴタ(詳細は後述)の後に成馬は「墓」の内部に
落ちてしまう。
(これも まぁいい)
・そこに,勘当されていた飛鳥の兄・大地が帰ってくる。
(成馬との遭遇とほぼ同じ日,同じタイミング……偶然にしては,ちょっと
できすぎてないかと)
・さらに,蘭丸の墓のありかを探っていた魔導忍邪衆や
魔導忍邪衆四鬼王の一人 獄炎が 飛鳥と大地に襲い掛かる。
(大地のあとをつけていたらしいのだが……)
・飛鳥,大地から渡されたBAPで変身→魔導忍邪衆の
ザコ敵を倒し,獄炎と対峙。
・その間に,「墓」の内部に落ちていた成馬は その奥の
部屋で 謎の剣を見つける。「いいみやげができたぜッ」とか
いいながらその剣を抜こうとする……(そんなことしてるヒマが
あったら墓から出ることを考えよと)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧∧ こんな感じなんだ。
(゚Д゚;) 連載第1回ということで約40Pあるんだが,
(l l) それにしてもいろいろ内容を詰め込みすぎてないか?
∧_∧
(; ´∀`) これ,……理解力の低い読者は絶対混乱するモナ。
(| |) それに,唐突に よくわからない敵がでてきて
いきなり襲い掛かるってのも……
∧_∧
( ・∀・ ) 敵の目的は「墓をあばいて蘭丸を復活させる」ってことであると
おおよそ推測はつくんだけど,なんか
「なんでこの敵はここで襲ってくるの?」って
思ってしまうんだ。主人公らと敵対する組織の敵を
登場させるタイミングが 早すぎるというか……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) おそらく,黒岩よしひろは 「早くから大事件を起こして
( ) 読者の関心を引こう」って考えたんじゃないかと
思っている。
∧_∧
(´∀` ) よくあるモナ…連載漫画では「早くから読者の関心を引くような
事件やイベントを起こして興味をひきつける」みたいな
テクニックとか,よく説明されてるモナ
(-_- ;) だが……それにしても,急(きゅう)すぎるんだ。連載第1回で
( ∽ ) これだけいろいろな人物(脇役ではなく,いずれも主要人物)が
でてきて,敵もでてきて,「墓」や魔王などのターム(用語)が
最初からうじゃうじゃ登場すると,混乱のもととなるんだ。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧
( ・∀・) それに,さっきギコが説明したように,わずかな時間内に
「成馬とのゴタゴタ」「大地との再開」「魔導忍邪衆の襲撃」などと
いったイベントが集中するから,どうもストーリー展開が
自然に感じられないんだよね。
∧∧ そうだな。なんか「とにかく読者の興味をひくために
( ゚Д゚) いろんなイベントを詰め込みました」みたいに見えてしまう。
読者もバカじゃないから,そういうのは気づくんじゃないか?
( -_- ) 連載の冒頭からこうだと,読者が話についていけなく
( ) なるんじゃないかと思う。その結果,かえって読者の興味を
ひけなくなったんじゃないか,と思うのよね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(私見:こうすればよかったのではないか?)
連載第1回:飛鳥と祖父の談話から ストーリーのバックグラウンド
(本能寺一族の使命,魔王を復活させようとした蘭丸と飛鳥の先祖との
戦いなど)を,ページ数をもっととって具体的・詳細に示す。
そして,学校なり町なりで ただの悪人(下着泥とか)がなんか悪さをし,
それを飛鳥が 忍者服をまとって忍術で撃退。その過程で飛鳥のキャラや
忍術などを お色気も交えながら よりくわしく説明する。
第2回:成馬との遭遇。いろいろあって成馬は飛鳥と知り合いになる。
その過程で「墓」などについて説明。(別の悪人とのバトルなどがあってもいいかも)
第3回:数日後,兄・大地が帰ってくる。大地からBAPを受け取り,
それを用いて悪人を倒すが,その悪人は魔導忍邪衆とつながっていて,
そこで魔導忍邪衆の概要や目的が示される。戦いの決意をする飛鳥
第4回以降:墓の位置が魔導忍邪衆に知られ,それをあばこうとする
魔導忍邪衆と飛鳥との戦い……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↑
∩ -_- ) 若干スローモーになるけど,こんな感じで
( ) 話のバックグラウンドなどを時間をかけて具体的に説明して,
より世界観を明確にした方がいいんじゃないか,思う
∧_∧
(;´∀` ) サルまんにも描いてあったけど,世界観が見えてないと
読者が感情移入できないっていうモナ。この作品も
その感があるんだよね……この現在に,飛鳥や祖父が
忍術だけで戦っているというのもそうだし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧∧ 次,2.だが,
(゚Д゚;) 敵・味方の目的が薄い。なぜ敵が蘭丸や魔王を復活させるのか,
(l l) なんで必死に飛鳥らが「墓」を守っているかなど,
連載初期段階でよくわからんまま戦いが始まっていて,
敵味方の目的がうすっぺらいんだ。
∧_∧
(; ・∀・) 第3回で魔風(魔導忍邪衆四鬼王の一人,かつて飛鳥の祖父の
もとで修行していたが,本能寺一族を裏切る)が,「この世は
力のある優れた者…すなわち我われが支配し」とか言ってるけど,
そんな陳腐な目的でうごいてんのかよ,って感じだ。
( -_- ) 「科学と忍術の融合」や「BAP」などといったオリジナリティのある
( ) 設定があるにもかかわらず,敵がこうゆうベタでありがちな目的で
動いてるってのがアレなんだよな。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧
( ´∀`) それに,この敵たち,北斗の拳のモヒカンみたいに 弱い人らを
殺しまくってて……っていうんなら 主人公がそれに対して戦う
意義があるんだけど,そうでもないんだよね。
なんで主人公らはこいつらとわざわざ戦ってるんだろう……って
思ってしまうんだモナ。(第7話ぐらいから一般人が犠牲になったり
し始めるんだけど)
( -_-) これは1.に関連してくるんだけど,「魔王が復活するとこの世が
( ∽ ) 闇に落とされる」とかいうのが,ちょっとしたコマで簡潔に説明されている
だけなので,なぜ飛鳥らが全力で墓を守っているかがよくわからず,
本能寺一族が墓を守っている理由を読者が理解できず,感情移入できない。
(戦国時代に蘭丸らが大量虐殺を行ったって説明のコマがあったが,
小さい1コマだけで 虐殺の様子なども具体的に書かれていないため,
これでは読者は感情移入が難しい)
∧_∧
(; ・∀・) 魔王が復活して過去にこんなひどいことが!ってのが
ちゃんと もっと具体的に説明されていれば,本能寺一族が
墓を守ることについて感情移入できるけど,そうじゃないんだ。
1.で説明したように,第1回の展開が速すぎたことによって
こうなったんだろね。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) そして3.なんだが,これが一番問題なのかも
( ) しれぬ。主人公飛鳥の性格の描き方なんだ。
∧_∧ .∧∧ ∧_∧
( ´∀`)( ゚Д゚) ( ・∀・) どゆこと?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(-_- ) 説明する。連載第1回。蘭丸の墓の比較的近くの森の木の上に
( ∽ ) いた飛鳥を,成馬が見つける。成馬に見つかったことに気付いた
飛鳥は森の奥に引っ込もうとする(なぜそうしたのか よくわからないが,
おそらく一般人に姿を見られてはならんみたいなおきてがあるんだろう)
∧_∧
(; ・∀・) そんな 一般人に見つけやすいとこにいる飛鳥も飛鳥だね
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) 「(飛鳥が)かわいかったらお友達にならなくちゃな」とか思いながら
( ) 成馬は飛鳥を追って森の奥に。で,墓に近づかせまいとして
樹上から成馬に手裏剣を投げる飛鳥。しかし,飛鳥は木から
落ちてしまい,成馬の上に落っこちてしまう。
∧∧
( ゚Д゚) ドジっ娘かよ…まぁいいが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_-∩ で,そのとき 顔をおおっていたマスクみたいなのがはずれて,
( ノ 飛鳥は成馬に顔を見られてしまう。「きゃっ カオ見た!?
あたしのカオ見たあッ!?」などとおどろく飛鳥。
∧_∧
( ´∀`) 飛鳥たんのおシリの下敷きになった成馬がうらやましいモナ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(; -_-) ……ここまではいいんだが,この後,
( ∽ ) 飛鳥,こう言うのよ……
(前掲書15ページより引用)
∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(; ´-`)(;゚-゚) (; ・∀・) 殺すって……
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧
(; ・∀・) こ,これ,ホントは殺す気なんかなくて,
たんに この先に進ませないように脅すために
そう言ったんじゃない?
(; -_-) わしも最初そう思うとったんや。
( ∽ ) しかし,この後,マジで飛鳥は苦無や手裏剣ふりまわして
「死ねえ──ッ」とか言いながら成馬を追っかけまわすのよ……
∧∧
(;゚Д゚) じゃあ……マジで殺る気まんまんだったのか
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) そうとしか思えない。しかし,よほどの悪人とかならともかく,
( ) 単なる偶然出合った普通の人(*)をこんな理由で
殺そうとするっておかしくないか。
「命」ってものがどんなものかわかってるのか,飛鳥(これは怒る)
∧_∧ ∧∧ ∧_∧
(; ´-`)(;゚д゚)(; ・∀・)
顔を見られたら殺すのが忍者の掟って
いってるけど,そもそも顔を成馬にさらしたのは
飛鳥のせいだからね……
(*)じつは成馬は○○○○○○○(最終回のネタバレ防止のため伏字)なのだが,
連載初期段階ではそれは明らかになっていない
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
∧_∧
(; ´∀`) でも……飛鳥って忍者なんだモナ? 厳しい訓練とかで
人を殺しても何にも感じない殺人マシンみたいに
育てられていたとか……そういうことなんじゃない?
( -_-) いや,第1話の冒頭の祖父とのギャグまじえの会話などからも,
( ∽ ) そのようなことは考えられない。「あずみ」みたいなノリの
話でもないし。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(-_- ) しかも,兄(大地)と再会したときは涙ぐんだり……
( ∽ ) なんか言動がチグハグなんだ。こうゆう主人公には
読者が感情移入することが難しい。
∧ ∧
(-д-;) 連載第1回で主人公の性格に矛盾が発生したってのが
( ∽ ) まずいよな……
∧_∧
(; ・∀・) それに,1988年当時のジャンプって大部分の作品が
男主人公だったよね……それなのに女の子が主人公って
そうとう浮くと思うんだ。だから成馬や大地を早期から
出したんだろうけど
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_-) 飛鳥はたしかに外見はまじ萌えるし Hな衣装などもいい。
( ∽ ) しかし,主人公の性格の点で読者の感情移入をさまたげるというミスを
連載当初から犯してしまったというところが,この作品の問題だろう。
例えば,ある回では陽気で優しい主人公が,次の回では理由もなく
冷酷で陰気なやつになったりするような作品……
そういうキャラに感情移入できるか?それに近い。
∧_∧
(; ´∀`) 前述の1. 2.に関連するけど,やはり成馬の登場などについて
(l .l) 連載の当初から急ぎすぎたため,こうなったんだろうかモナ
∧_∧
(; ・∀・) あと,14話(第2巻)で 飛鳥らの乗っている飛行船を救うため
大地が爆死したときも,えらい早い勢いで立ち直ってたよね……
大事な兄が死んだんだからもっと悲しんでてもいいはずなんだが
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
( -_- ) ……まぁ,まとめると,やはり作者が
( ) 黒岩よしひろだったからというのが打ち切りの最大の理由のようだ
ノー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`ー'`
) だから 理 由 に な っ て ね ぇ よ!
) そ れ ! !
)
`'⌒`'⌒`'⌒`'⌒
∧_∧ . ∧∧ ∧_∧
(#´∀`)(#゚Д゚) (# ・∀・)
≪完≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(余談)
(-_- ) ……あと,2005年初版の竹書房からの版では,
( ) 黒岩氏の現在の絵で描かれた設定ラフ画があるんだが……
(前掲書220ページより引用)
(;-_- ) 黒岩先生!主人公の苗字は
( ) 「天王寺」ではなく「本能寺」です!
∧__∧
<< ;)⌒) << ;)⌒)(;∀; )⌒) 著者が主人公のなまえ間違えないで下さい……
∪ ∪ 乙' ∪ ∪ 乙' ∪ ∪ 乙
(絵が変わりすぎてるということはおいておく)
トラックバック - http://fragments.g.hatena.ne.jp/TakahashiMasaki/20100401
反論の余地も無い、黒岩先生は構成能力に根本的に欠けてるからね
基本的に「絵」しか魅力が無いから原作が付けばよくなるかもしれないのに
本人は原作(小説)志望とか言い出してしまってるから、もうね
>本人は原作(小説)志望とか言い出してしまってるから、もうね
( -_-) < わしもそう思います…いい原作者がつけば
絵はいいんだから 良くなると思うんだけど
(鬼神童子ZENKIはそれで成功した例?)
(あと 本文にはかいてなかったけど,
アスカがいきなり「五法空雷剣」とかの大技を何の説明もなく
使用してるところも問題がある)