2008-07-29
■ [おたく][temp]いいかげん「ブラクがいてよかったわ!」のおばさんのまねはやめないか、みんな

いや、最近ほんとやめてほしいので、このような文を書くことにした。
1
タイトルの"「ブラクがいてよかったわ!」のおばさん"については説明が必要なので、以下に記載する。
小林よしのり氏がかつてSPA(雑誌)に連載していた「ゴーマニズム宣言」*1の第16章「差別だらけの社会を糾弾せよ」は、以下のような話から始まる。
子供のころ近所に
すごいビンボーなおばさんがいた
おばさん「ねー小林さーん
お米かしてー」
その人はお米やらしょーゆやら
しばしば借りに来て ほとんど
返してくれることはなかった
「ゴーマニズム宣言」小林よしのり著、幻冬舎文庫、P46 2コマ目より、セリフのみ引用、なお、これ以降 セリフのみの引用の際は、改行は原文通り
この「ビンボーなおばさん」を、小林氏は子供のころ こう見ていた。
前掲書P46 3コマ目より
上に引用したコマの説明のように、家庭の事情で貧しかったため、ドカチンで必死に働きながら4人の子供を育てていたおばさん。小林氏(1953年生)の小学生のころだから、おそらく1960年代前半のころで、まだまだ日本が貧しかったころの話だろう。「子供心に/わしは/たくましくて/立派な母親だと/思っていた」と、小林氏は考えていた(ポイント)。
しかし、このおばさんが、小林氏の母と仲の良い部落出身の女性を、いつもこう言っていたのである。
前掲書P46 4コマ目より
「ブラク」というのが何か 純粋に分からなかった小林氏は、「ブラクって何ね?」と両親に聞き、両親にギクッとされる。「二度とそんな言葉は言うなよ!」
小林氏「それ〔引用者注:部落差別のこと〕なら学校で習った!
江戸時代の身分制度で今は
ないもんたい!」
父「それが
よくないことだけど
今もあるったい!」
母「あんたも結婚する時
ブラクの人としたら
親戚から縁切る
かくごでせにゃいかんのよ
サベツされるのよ」
前掲書P46 6コマ目より、セリフのみ引用
この両親の言葉に、とほうもない衝撃を受ける小林氏。この「サベツ」を、小林氏は「おぞましい行為」だと思っていたようだ(いま本がないので正確な引用ができないが、ゴー宣8巻ぐらいで評論家の すが*2秀美氏と論争になった際、「身ぎれいな部落の女の人よりも 人の悪口ばかりいうビンボーなおばさんのほうがよっぽどわしにはおぞましく見えていた」って感じの独白があった)。
2
なぜ このおばさんは、特に自分に意地悪をしたり被害を加えたりしないような、"身ぎれいな"部落のAさんに いつも「サベツの悪口」をしていたのか。小林氏は、こう考える。
(多少 多いコマ数になるが、重要な個所なので連続したコマを引用する)
前掲書P47 1~8コマ目より
「あー楽しいわ
他人をさげすむって!」
「自分に誇りちゅーか
プライドがよみがえる
感じでスッキリするわ!」
「やっぱ自分がみじめに
感じたらとにかく
あいつらをサベツすることね」
「そーすれば何だか
気が晴れる!」
「ブラクがいて
よかったわ!!」
(画像が表示されない環境のために 前掲書P47 6~8コマ目をテキスト化したもの、強調引用者)
…いま、読んで腹を立てた方、その気持ちはよくわかる(わしも、最初に読んだとき*3「なんだこのババアしねよ」って真剣に思った)。このおばさんの考えは、当然 許し難いし、また論理的にもおかしい(「運が悪かった」からビンボーはしょうがないんだったら、部落出身者だって「運が悪くて(=自分の意志では選べなくて)」被差別部落の地域に生まれたのであり*4、非難すべきことではない)。
しかし、このゴー宣16章を読んでからしばらくして、自分自身の経験や感情もかんがみて自分はこう思うようになった。
「人間は、このように「ブラク・国籍・人種」などといった無意味な属性によって、無関係の他人を(たとえ心の中だけにとどめるとしても)差別したり侮蔑したりしてしまう*5生物なのである」
のちに読んだ「「ちびくろサンボ」 絶版を考える」の巻末の対談のなかで、岸田秀氏はこういう。
岸田〔引用者注:和光大学教授 岸田秀氏〕 差別というのは、竹田さんがおっしゃる通り、自分の劣等感補償なんですね。差別が劣等感補償だということを差別者は自覚しなくちゃいけない。差別者は自分の劣等性を見なけりゃいけない。自分の劣等なところを見つめなくちゃいけないんです。
人間にとって、自分の劣等性を見つめることは一番いやなことですね。差別者は、単に差別するのが面白いとか、そういう余裕のあるところで差別をやっているんじゃないんですね、やはり。いわば差別者の側も、大げさにいえばやむにやまれぬ追い詰められた事情があるわけです。それが自分の劣等性なんです。〔後略〕
「「ちびくろサンボ」 絶版を考える」径書房、P244より、強調は引用者
3
で、拙者がいいたいのは、このおばさんの「ブラクがいてよかったわ!!」というセリフの「ブラク」の部分を、「韓国・朝鮮人」とか「ニート」とか「おたく」とか「非モテ」とかに入れ替えたような意見が、どうも最近*6Webで多いようで悩んでいるということなのである。(以下、引用の強調は全て引用者)
(A)「韓国・朝鮮人がいてよかったわ!!」の例
…「痛いニュース」とかの韓国とかの記事のコメ欄とかに多数(引用するのもはばかられるような意見ばっかなので、紹介はやめる)
(B)「ニートがいてよかったわ!!」の例
…同上
(C)「おたく(オタク)がいてよかったわ!!」の例
これについたブクマがなんと300弱。すごい。ていうか、このオタクたちの暑苦しさに思わず引いたわ。
私は海外ミステリ&ホラーのファンで、そこそこの数は読んでると思うけれど、自分でそれをオタクと思ったことないし、それこそ人に読ませるための入門10 冊なんか考えたこともないです。〔中略〕だから、ここまでねちこく真剣に暑苦しく「人に見せるためのアニメ」を語れる人たちがいることにビックリ。それとも、これだからこそ「オタク」なのか?文章だからまだマシだけど、目の前でこんなディスカッション繰り広げられたら、めっちゃ引くわ。
http://fragments.marineko.moo.jp/?eid=858664
でも、私まで「オタク」みたいに思われたのは一番心外。オタクじゃないのに。スイーツでもないけどさ。たまたまブロードバンドと動画サイトと暇とが揃ったおかげで、デスノにハマッたのをきっかけにアニメも見るか・・・ってそこから始まったけど、それまでアニメなんか関心なかったんだもの。
〔中略〕うる星やつらについてはアレルギーになったわ。だってひとりのつまんない男を女が取り合う話なんて、くだらないじゃない。基本的にドタバタギャグ系好きじゃないし。彼女もつくらず、それにハマッてる弟を見てたら・・・まあ、あんときは将来が不安でしたね、いやもちろん弟の。
〔中略〕
まっ、何が言いたいかっていうと、「こんな私がオタクですって?んまっ、笑わせないでちょうだい」ってことなんですけどね。
http://fragments.marineko.moo.jp/?eid=859232
(最近読んで ひどいと思ったので取り上げた。上の強調部分あたりから、明らかに「オタクと一緒にするな」という嫌悪や侮蔑の感情がうかがえる)
2 名前: 五十鈴(東京都)[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 17:48:59.32 id:OWUvydMy0
犯罪者の供述かと思った
3 名前: 味好美(埼玉県)[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:49:08.31 id:GdslZISA0
>(48)
5 名前: 旁氏(富山県)[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:49:12.91 ID:/cvgCAkR0
ばかじゃないのと素直に思った
9 名前: 力士(大阪府)[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:49:44.33 id:GP0e5CIw0
何のために生きてるの?
12 名前: 康泰克斯(樺太)[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:50:14.61 id:Spf4fOuSO
搾取されすぎだろ…
15 名前: 愛斯徳労徳(コネチカット州)[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:50:21.39 ID:0bd6KyR3O
本物のバカ
19 名前: 博士倫(樺太)[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:50:31.91 id:uuMkfqneO
いたたたたた
24 名前: 巴爾曼(千葉県)[] 投稿日:2008/07/26(土) 17:50:44.83 ID:4dM+nuOm0
48でアニオタとかどんなつまんねえ人生歩んできたんだよ
25 名前: 愛斯徳労徳(コネチカット州)[sage] 投稿日:2008/07/26(土) 17:50:56.07 ID:3HsYuheOO
ブームも終わったのに何してんだ。マジキチ
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1151475.html
1925. Posted by 2008年07月27日 01:20
萌えアニメに熱心な48歳のオヤジをきめぇって笑うのに
こまっしゃくれた理屈なんて必要ないでしょ?
擁護はそりゃもう必死だろうけどさ
アイデンティティークライシスだもんな
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1151475.html
2728. Posted by 2008年07月27日 11:01
絵に描いたような敗者像だな
48歳で萌アニメってwww何してんのwww
萌え~萌え~言ってる内に婚期逃して童貞も捨てられず48歳に至ったんだろうな
もうここまで来たら逆に死ぬまでオタクやってて欲しいなw
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1151475.html
3464. Posted by 爆弾ぎdjsdfじょえ 2008年07月29日 09:54
こいつはいったい何のために生きているんだ。
こいつは夢も希望が見えない。
こいつはろくな人生を送れない。
こいつの家族は呆れている。
こいつは絶対ニートだ。
こいつは馬鹿。
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1151475.html
3470. Posted by 2008年07月29日 14:23
私はヲタだけど、こーゆうジジイと一緒にされたくない
こんなキテレツが記事になることで
らきすたに傷がつくことが許せない
変わり者ってか変質者とおんなじでしょこんな感じの記事読んで思うこと
普通に48で異常でしょ、精神状態疑うでしょ
こんな奴のせいで、ただでさえヲタの世界って線引かれるのに
気持ち悪いってたくさんの人に言われる
なんかこの記事に悪意みたいなものを感じる全部このジジイが悪いんだけど
とにかくこんなこと記事にしないでほしかった
2カ月分つかったとか恥のうわぬりしてほんと許せない48才のくせに
変質者と変わらないって自覚がないとこがこわい
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1151475.html
(引用する気力もうせるが)
(D)「非モテがいてよかったわ!!」の例
- 最近のはてな匿名ダイアリー*7とかにでてるやつ(あそこは嫌いなので紹介することさえはばかる。勝手に探すように)
- 2chネットウォッチ板の連中など(ここも勝手に探すように)
上に引用した意見のひとたちに とくに恨みがあるわけではないので(匿名のやつらは除く)、こういうふうに名指しとかでいうのは気が引けるのだが、
| わからんやん?
. \__ ______
∨
( -_- ) ∧_∧∧∧ ∧_∧
. っc〔_〕 ) (´-`;)゚-゚ ;)・-・ ;)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
先に引用した「ブラクがいて~」の引用コマの直後で、小林氏はこういっている。
言っとくが、このおばさんは
決して悪人ではなかったのだ!
ビンボーに負けず4人の子供をちゃんと
女一人で育て上げて死んでいった
人なのだ!
そんなりっぱな
おばさんの心の中にだって
サベツの心は
あったのだ!!
前掲書P47 9~10コマ目より、セリフのみ引用
そう、このおばさんは、確かに立派だ(少なくとも、2chヲチ板とか痛いニュースとか匿名ダイアリーとかで匿名でひどいことを書く連中よりは)。そんな立派な人でも、差別をするというこの恐ろしい現実。
4
むろん、さきのおばさんの例のような部落差別問題の深刻さと 上記の「韓国・朝鮮人」、「ニート」、「おたく」、「非モテ」への嫌悪やら侮蔑やら批難の深刻さのレベルは異なるようで、両者はイコールで結べるとはいいづらいが、その本質はかなり似通っているのではないか、というのが自分の考えである。
わしは(自慢ではないが)世間から見たら「おたく」であり、しかも壮絶なレベルの喪男(≒非モテ)なので(自己紹介 - 恋愛なんかくだらねぇ - ヘボメガネグループ参照)、この種の意見を目にしてしまうたびに自分自身も非難されているようで、昔は真剣に怒っていたのだが、最近では怒りの感情などは湧いてこず、ただ悲しさだけが湧いてくるだけになった。
それは、「差別すること」自体がバカバカしいと気づいたからなのである。
竹田〔引用者注:評論家 竹田青嗣氏〕
〔中略〕そしてもっと重要なのは、差別する行為が自分にとって何であるかということをよく考えることです。
差別するということは、簡単にいえば、本当は優位であるという事実はなにもないのに、誰かを利用して自分が優位であると思い込むことですよね。
岸田 うん、そうですね。
竹田 つまりそれは一種の自己欺瞞なわけです。本当は自分がどこか弱いところを持っているのを、自分よりも劣位であるといわれている人を利用して、相対的に自分が優位であると思い込むことなんですね。そのことが自分の中で十分腑に落ちれば、単に抗議されると嫌だからやめるとか、ある言葉が差別語か差別語でないかなどというところを越えて、差別すること自体がバカバカしくなるでしょう。
「「ちびくろサンボ」 絶版を考える」径書房、P244より、強調は引用者
上の引用の竹田氏の「本当は優位であるという事実はなにもないのに、誰かを利用して自分が優位であると思い込む」、「自分よりも劣位であるといわれている人を利用して、相対的に自分が優位であると思い込む」というのは、まさに先のビンボーなおばさんの考えそのものだ。この忌まわしい考えによって、何の関係もない無害な他者を侮蔑・差別することで自分自身をゆがんだ形で慰めようとすること、これが「人間という種が根源的にもっている醜さ」なのだろう。
いやね、ほんと、見てて思うわ、上の人たちとか、他の人たちも、
「あなたたちは自分のしてることがバカバカしいと思わないのか」と(いや、自分もはてブでスイーツや発言小町の痛いトピに対して 普段似たようなコメを書いていたりするので、言える資格があるのか微妙だが*8)。
実は自分もかつて、いじめられてた中学時代あたりから大学辺りまで、いじめられたり嫌な目に会うたびに 先のおばさんと似たようなことをいつも考えていたが、「「ちびくろサンボ」 絶版を考える」のこの対談を読んで、マジで目が覚めた。
本当は、「おたく」であり喪男でもある自分としては、先に引用した(A)~(D)の種のような意見に反論したり抗議したりしたいんだけど、やっても虚しくなるだけなので(あるいは、悪罵の投げつけあいになるだけだろうから)控える。そのかわり、こういいたいのである。
| たのむからやめて
. \__ ______
∨
(。-_-。)。. ∧_∧∧∧ ∧_∧
(、 , ) (´-`;)゚-゚ ;)・-・ ;)
(_ ∪∪ _)
なんの意味もないだろうと、そういう行為は。(オレも今後やめるから)
*1:旧。SAPIOかどっかに移籍した新~は読んでないのでわかりません
*2:漢字が出ないのでひらがなで書いた。「糸」へんに「圭」
*3:高校生ぐらいだった
*4:自分の出身地や親なんて自分では選べない
*5:この感情を、私は「人間という種が根源的にもっている醜さ」と呼んでいる。これについては別に書きたい
*6:いや、もっと昔からあったか
*7:ところで、ここを「増田」と略する例がよく見られるが、それは全国の「増田」姓の人たちに失礼なので、即刻やめろおまえら
*8:この文は、自分自身に批判が返ってくるということも承知の上で書いている
*9:(いや、ほんと一人一人に土下座して頼んでまわりたいんだけど)
- clipping affair - [SOCIETY] [おたく][temp]いいかげん「...
- [社会][無粋][GATE]他人をバカにすることは本当...
- 非モテ差別と部落差別の違い、或いは差別の境...
- 諏訪耕平の研究メモ - 「あの人は叩かれて当然...
- ハックルベリーに会いに行く - ケータイ小説が...
- [雑文]非モテと部落を同一視してんじゃねーよ...
- だらだらとだらだら - Secret track
- But it doesn’t really matter. - 差別やいじめの問題...
- - twitters for the day
- 蝸牛の宿::ついったー部 - [はてブ]今日のはてブ
- sdvの日記 - [はてブ]bookmarks for the day
- レッテルに対する差別と、特定の精神性に対す...
- 幸せになりたいだけなのに…
- だんぺんぶこみっく - [temp]はてブ コメントへ...
- 差別の構造
- NC-15 - 特定の属性差別しても、何も解決しねえ...
- Rock strikes me blind - 善悪の彼岸にある、思いやり...
- hiroki_fの日記 - 劣等感補償
- - bookmarks for the day
- 本日天気晴朗ナレドモ・・ - 差別感情の本質
- 2008年を振り返って + 印象に残った記事選
馬鹿にする感覚というよりも悪者扱いといった感じがします
だから差別を止めてと言っても聞かないでしょうね
韓国・朝鮮人、ニート、おたく、非モテが死ねば世の中が良くなると思ってるでしょうから
根拠のない差別は問題だと思います。
部落問題は、あきらかに過去の問題であり、現在は解消されつつあるし、解消していかなければならない問題と言えるでしょう。
ただ、大抵の場合、差別される側にも原因があるものです。
朝鮮、中国の場合は、国内の政治的事情をそらすためにことさらに対日対決するとか、外国人犯罪者リストの上位をいつも占めている国であるとか。自国の犯罪をなかったことにしておきながら、他国の歴史認識に介入しまくりとか。日本にたまたまいた中国人としてはそんな意識はないのかもしれませんが、われわれから見れば纏めて中国人にカテゴライズしてしまうわけです。
非モテについてもそう。
一部の議論で、非モテを必要以上に擁護し、「自分に対しても異性を割り当てろ」等の過激な言論があること。
非モテを逃避の手段として使い、非モテじゃない人から見れば。「それはお前が努力していないからじゃね」と思われること。
非モテの反対の概念として、リア充という概念を創造し、自分たちを「非モテ」と差別した人と同じ轍を踏んでいること。
ぶっちゃけ、非モテなんて本人の自意識の問題ですから、他人から見れば非モテであろうがどうであろうが単なる「キモイ人」でしかないわけで、それを「非モテ」という免罪符で回復できると考えるのが変な気もしますが。非モテじゃない人から区別されたくないのであればそれにあわせるしかないし、己の道を行くのであれば茨の道を覚悟するしかないし、自分のやりたいことは異端だけど区別すんなというのは一般的に見て、非常に変な話だと思うんですよね。
ほとんどの人間が差別をするし、また時にはされています。
ただ自分が「する側」の場合、その事実に気づき、受け入れることは簡単ではない。
その辛い事実を受け入れた上で、相手を理解する努力、または理解してもらう努力をすることは時間と労力を必要としますね。
差別とはその努力の欠如が表面化したもののように思えます。
>区別されたくないのであればそれにあわせるしかないし、己の道を行くのであれば茨の道を覚悟するしかないし、自分のやりたいことは異端だけど区別すんなというのは一般的に見て、非常に変な話
この論法は「異教徒」「外国人」など、あらゆる生活習慣を異とするマイノリティに当てはまる典型的な差別者の論法なのだが。
あんたはどう見てもネトウヨと同レベルです。本当に(ry
こういうカテゴライズは本当に何の意味もないですね。
現状としてそういうことであり、だからこそ、それを一般化するには非常に労力を伴います。理解してもらうための努力もせずに、これは常識であると騒いでも普通は受け入れられないものです。その程度の議論も理解できない人たちがいくらヲチとか言っても、出てくる結論は大体見えていますね。
でも2ちゃんねるを見てて、よく同じことを考えてました。
誰かを見下すことで相対的に自分の劣等感を補償する、そのためだけにビックリするくらい口汚い言葉を使って罵る人があまりに多すぎる。ネットのおかげでそういう人間の負の感情があまりにくっきり可視化されるようになったなあ、と。
>id:raijin さめ
>ただ、大抵の場合、差別される側にも原因があるものです。
これについて、おいらが今回起こした記事では「侮蔑」であり、その対象はレッテルに括られる集合ではなく、個別原因に関わる人々であるべきだ、というようなことを書きました。
たくさん反応があるとうれしーなー、とかちょっとぼやいてみる。w